-
天然素材! アイアン ラウンドバーテーブル 【ワークテーブル・食卓机】
¥60,000
天然素材! アイアンラウンドバーテーブルの登場です!! 《選べるカラー》 ナチュラルカラー・ダークカラーの2種類からお選び頂けます。 色見本は写真10枚目をご参考下さい! ※写真の机は、ナチュラルカラーになります。 《選べる素材》 タモ材・ナラ材の2種類からお選び頂けます! ナラ材の場合、+5000円となっております。 ※写真の机は、ナラ材になります。 【商品説明】 シンプルで頑丈な天板! がしがし使って頂けるデスクになります! 見た目はシンプルで軽やかに。 作りは、しっかりとしたものになっており、素材も重量のあるものを使用していますので、見た目より重量があり丈夫になっております。 また天板には、ナラ・タモ材を使用しています。 ナラやタモは硬度の高い木材なので、凹みにくくワークデスクとして最適だと考えています。 お仕事用のデスクやお子様の勉強机、お一人様やお二人用の食卓テーブルにもおすすめサイズです! 《天板にナラ材・タモ材を使用》 ナラやタモを使用した理由には木目が綺麗なのはもちろんですが、 一番の理由は硬度があるからです。 杉・松やパイン材を使用すれば価格は安くなるのですが、木材としては軟らかいため 肌ざわりはいいメリットはありますが、筆圧の高い方が紙に文字を書いたら木材が凹み文字が刻まれる事がありテーブルやデスクの天板としては不向きと考えました。 天板はナラ集成材orタモ集積材かお選びできます。(値段の違い有り) カラーはナチュラルとダークの2種類からお選び下さい。 《仕上げについて》 ナラ材・タモ材は亜麻仁オ油を使用した着色に天然蜜蝋ワックスコーティング。 アイアンは天然カルナバロウを使用したワックスコーティング。 全て天然素材を使用しているため、 小さいお子様がいる家庭なとでも安心して使用して頂けます。 《サイズ・材料》 サイズ : 幅 90cm 奥行き 55cm 高さ 71cm(サイズ固定) 天板 : ナラ集成材・タモ集積材 脚部 : アイアン(鉄)・アジャスター付き カラー : ナチュラルカラー・ダークカラー ※写真で使用しているものは、ナラ材・ナチュラルカラーになります。 見た目はシンプルで軽やかですが、しっかりとした作りになっており、素材も重量のあるものを使用していますので、見た目よりも重量があります。 各脚にはアジャスターが付いています。 ■■■■■■ セミオーダー・フルオーダーについて ■■■■■■ 各種相談受け付けております。 アイアン部分(脚部)だけ購入したい、他の種類の木材にしたいなど 対応できますのでご相談下さい。 ※商品は予告なしに仕様や価格を変更する場合あります。 [検索] デスク/机/ワークデスク/食卓机/勉強机/テレワーク/仕事用/1人用/2人用/ナラ材/アイアン/アイアン家具/無垢材/天然素材/セミオーダー
-
選べる4種の天板!アイアン ワイドワークテーブル 【机・作業台・テーブル】
¥62,000
選べる4種の天板!アイアン ワイドワークテーブルの登場です! 《4種の選べる天板》 4種類の天板素材の中から一つお選び頂けます! オプションの天板選択からお選び下さい。 素材見本は写真6枚目をご参考下さい。 ※オプションの選択をされなかった場合、パイン集成材になってしまいますのでご注意下さい。 ・スギ無垢材(節あり) +8,000円 ・ナラ無垢材(節、白太あり) +25,000円 ・パイン集成材 +0円 ・タモ集成材 +12,000円 《選べるカラー》 ナチュラルカラー・ダークカラーの2種類からお選び頂けます。 オプションのカラー選択からお選び下さい。 色見本は写真6枚目をご参考下さい! 《アイアン部分の仕上げ》 脚のアイアン部分は、黒皮ワックスコーティングの仕上げになっております。ビンテージ感のある印象です! 加工上、小傷などがある場合がございます。 気になる方は、マットブラック塗装をオプションよりお選び下さい。 《アイアン脚部分のみの購入》 メッセージにてお問い合わせ下さい! 専用オーダーフォームをお作り致します。 サイズ : 幅165㎝×奥行65㎝×高さ66㎝ 価格 : 42,000円 【商品説明】 "ワイドワークデスク" 名前の通り、作業台やお仕事机に最適なデスクとなっています。 また作業がしやすいように、幅の広いデスクにデザインしています! 使い方によって最適な種類の天板をお選び頂けるオプションも兼ね備えています。 机自体に傷がいって欲しくない方・ガシガシ作業がしたい方には、硬い木のナラ・タモ材の天板がオススメです。 また反対に、机に傷は入ってもいいけど…作業するもの自体に傷がいって欲しくない方には、柔らかい木のスギ・パイン材の天板がオススメです。 私たちは、このワイドワークテーブルを商品の梱包や仕上げ作業で使っているので、商品が傷つかない様にスギ材の天板を使用しています! 脚の部分は、アイアンで出来ており丈夫で、重いものを乗せても大丈夫です。 また、重量物もOKなので什器用の陳列棚にも最適です! 《使い方別4種の天板特徴》 [机自体に傷がいって欲しくない方・ガシガシ作業がしたい方] ・ナラ無垢材 : 木目が力強く精悍。 4種の中で1番硬い木。 ・タモ集積材 : 木目が均一で真っ直ぐ鮮明。 ナラ無垢材より大人しい印象。 [作業するもの自体に傷がいって欲しくない方] ・スギ無垢材 : 木目が真っ直ぐ鮮明。柔らかい手触り。 ・パイン集積材 : 木目が真っ直ぐ柔らかい印象。 味わいあるアメ色に経年変化する。 《無垢材と集積材の違い》 ①無垢材の特徴・見た目 無垢の意味は、丸太から切り出したままのものを意味します。 ワイドワークテーブルの無垢材天板は、無垢の板を必要に応じた幅で何枚か継ぎ合わせたものを使用しています。 集積材に比べ幅の広い材を継ぐ為、樹種の持ち味(木目の表情など)を活かせます。 また、ナチュラルな木肌を楽しんで頂けます。 無垢材には、節や白太があるものを使用しています。 mogana laboratoryでは、木そのものの素材感を感じてもらいたい為、あえて節や白太を取り除く事をしておりません。 この様な表情も楽しんで頂けたらと思います。 ※白太とは、木材の樹皮に違い部分の材を指します。特徴として、白っぽい色をしています。白太入りの天板の場合、白っぽい色味と赤身のある色味が混じったものになる可能性があります。 ②集積材の特徴・見た目 集積材は、約幅30ミリ×長さ250〜350ミリくらいの細かな材を縦継ぎで仕上げた板になります。 無垢材よりも、細かな材を継いでいるので、大きな木目などは感じにくいです。 また、細かな材や利用価値が低い端材を用いて製造するのでエコ材としても人気です。 そして、無垢材より比較的ローコストでお求め頂けます。 樹種にもよりますが、一枚の板の中で色味のばらつきがあるものもございます。(タモ材は、多様な色味を持つので多少のばらつきが生じます) 【サイズ】 幅 : 180㎝ 奥行 : 80㎝ 高さ : 69㎝ (内板厚3㎝、ナラ材のみ2.8㎝) 【仕上げについて】 天板は、亜麻仁油を使用した着色に、天然蜜蝋ワックスコーティングを使用。 アイアン脚部分は、天然ガルバナ蝋を使用したワックスコーティング。全て天然素材を使用しています。 【納期について】 こちらの商品は、ご注文をお受けしてからの制作となっております。 納期は約1ヶ月から1ヶ月半を目安としております。 ご注文時に、おおよその納期をお伝え致します。 ※受注状況により延びる可能性がございますので、予めご了承ください。 ※商品は予告なしに仕様や価格を変更する場合があります。